2011年3月30日水曜日

PDAという言葉

PDAという言葉さえ最近は耳にしない。
この言葉さえ哀愁を感じる。
自分の中ではケータイもMIDも含めてザウルス時代から扱ってきた情報をそのまま入れて同じ様に使っているので、頭の中では形は変わっても同じPDAというジャンルの中に入ってしまっている。
DropBoxを使っているが、その中にはPDAというフォルダがある。
パソコンがPDAであるはずはないのだが、スケジュールや連絡先や様々なメモはその中に入っている。
ipod touch 4thでもdynabook azでも、パソコンでも主にここのファイルを使ったり、またはエバーノートを使ったりしている。
形や見え方が違っても、結局やってることはザウルス時代にやってきたことにすぎない。
巷ではエバーノートが便利だと専門の本まで売られて大騒ぎしているが、似たようなことはずっと前からできていた。
iPhoneの普及でようやく、PDAという内容の物が一般の人達にも受け入れられるようになったのかなと思う。
みんなが使いはじめて普及してしまうと、なぜか魅力がなくなっていく。
その点、android osのキーボード端末はまだ周囲で使用している人はいない。
重たい操作感のwindowsネットブックでテキストエディタを使用するよりもはるかに便利に使うことができることは、なかなか便利。
windows ceではなかなか使いにくかったブラウジングも合格基準だ。
クラウドサービスのおかげで、今までは複数のPDAを使っていると逆に不便になることが多かったが、今はそんなこともない。
少しずつ形を変えながらも、やはり、自分の頭の中は今日もPDAでしかない。

2011年3月6日日曜日

fring使ってみた

dynabookとipod touch 4thにそれぞれfringをインストールしてビデオチャットしてみた。
かなり使える。
一方が家のWifi、もう一方がポケットWifiで別のWifi環境で試してみたが大丈夫。
妻にipodを持たせて家中を移動してあちこち撮影してもらった。
自分は寝室でdynabookに向かってあれこれ妻に指示をだすだけ。
時々コマ送り状態になってしまうものの、きちんと撮影できている。
ipod touchからの映像の解像度が低すぎる感じがあり、パソコン同士の映像にはかなわないようだが、使える範囲だ。
fringなんてskypeに劣る物かと思っていたが、google talkなどの他のチャットに入り込んでいけるので、すごいソフトだ。
息子のiphone 3GSにもfringを入れてみたが、あちらは自分を見るためのカメラがついていないので、顔を見ながら話はできない。しかし、映像はきちんと入ってきた。息子はiPhoneで耳がふさがっていることが多いので、家庭内で呼び付けるときには便利かもしれない。

このビデオチャットソフトを使って、ぜひともやってみたいことがある。
それをこのblogに紹介するかどうかは検討中。

2011年3月1日火曜日

dynabook az システムアップデートその後

何も知らずにシステムアップデートしたが、色々驚いた。
何とOSのバージョンが上がっていた。
Android OS 2.2となっているではないか。
東芝さんではもう投げ出してしまった製品化と思っていたが、がんばってくれたのね。
ひょっとしてNECからとんでもなく使い安そうな某製品が出るから、それとの比較を懸念したのかもしれない。
こちらはATOKはないし、Android Marketも使えない。
その上、OSのバージョンも低くフラッシュにさえ対応していないのであれば会社の威信に関わるのかもしれない。

理由はともかく、今回のバージョンアップで色々恩恵がある。

Adobe Flush Player10.1がインストールされる。
ブラウザがフラッシュ対応になったので、今ではニコニコ動画までがブラウザで快適に見ることができている。
igoogleなども全て欠けることなく表示されているので使い勝手が良くなった。
苦労してLinux化した人達も再びAndroidで使うことになる気がする。
*ちなみに、このblogはブラウザ上では入力できない。
テキストボックスが複雑すぎるようでブラウザでは文章を入力できない。
コメントは打つことはできるが、本文を書けないので、仕方なくメールソフトで作っている。
これらはフラッシュプレーヤーの問題ではない様なので(?)ブラウザをもう少ししっかりした物にしてほしいものだ。

Document to Go for AndroidがGoogle Docとの同期に対応している。
ようやくクラウドブックと呼べそうになってきた。
この二つのソフトは機能的にかなり似ているので同期できるとかなり使えるだろう。
特にエクセルの表をシームレスに運びたいことが多いので、いいと思う。
ただ、残念ながらDocument to
GoのSheetでセルの中に日本語を入力しようとすると最初の一文字目が勝手に確定されてしまっていちいちバックスペースで訂正しなければならなくなる。
これはお金をとったソフトなのだからぜひとも直してほしいものだ。
複雑な罫線のワードファイルはアップデート前は表示仕切れずに真っ黒になるケースが多かったが、今回はきちんと表示できている様だ。
罫線のドラッグと、表の結合・分割はまだできない様で、非常に残念。
これができればパソコンの使用頻度がぐっと減るのだが、、、

残念ながら、Android Marketのソフトはダウンロードさせてもらえない。
ブラックマーケットダウンローダーもインストールしてあるが、純然たるアンドロイドケータイを持っていないので、認証できず、使えない状態で止まっている。
何とか使える状態になるといいんだけどなあ。