2011年4月23日土曜日

NetWalkerに想う

これはすごいマシンだ。
pdaなのにubuntu搭載でlinuxのソフトが本当にそのまま動く。
起動にはそこそこ時間がかかるが、起動してしまえば、open-officeもgimpもそれなりに使えてしまう。
?万円で購入する某フォトレタッチソフトと同等の機能の持ったgimpをペンを使いながらどこでも扱えてしまうのだから、それだけで驚きだ。
今までのpdaではまともなワープロがなく、ワード形式で保存したとしてもパソコンに取り込んでみると、書式が崩れていたり、失われていたり、がっかりすることがおおく、それであるなら、割り切ってテキストで原稿だけ書くという使い方がメインだった。
しかし、このnetwalkerでは本当にワープロが動く。
これは自分にとってありそうでなかなかかなわなかった夢でもあった。
手の平サイズでキーボード搭載。瞬時に起動してまともなワープロが動く。
usbポートもあるので、usbメモリにオープンオフィスポータブルを入れておくと、impressで作成したプレゼンなども、usbメモリ経由でどのパソコンに入れても崩れることなく反映することができる。
ところが、あらゆる意味で理想のマシンなはずのに、実際にはそれほど使えていない。

理由は単純。
使っていると疲れる。
小さすぎて操作しにくい。
これは何だか、ギネスに挑戦的な小ささで、小ささにこだわった作りなのか、画面の文字は小さい、キーボードは小さくてペコペコ、とても通常の人間が快適に扱えるサイズではないと思う。
ギネスに挑戦せずとも、もう少し画面を広く、軽くするよりも薄くして、キーボードももう少しゆとりを持ち、ネットブックよりも一まわり小さくて二まわり薄いタイプのubuntuマシンがでてくれたらと思う。

そんな訳で、理想に近いマシンでありながら実用から離れてしまったnetwalkerだが、まだ活用の場面は多い。
特に、エクセルのファイルを持ち運ばなければならない時で、身軽に済ませたい時はなかなか重宝する。
このマシンは5秒で起動するので、カルクを起動したままにして数値の入力済ませて上書き保存したらまたすぐにレジューム状態にできる。
母艦にもどっても、同じソフトを使えば書式の崩れは全くない。

シャープさんはタブレット型のnetwalkerを出してから、沈黙したままだが、今だからこそ、もう一度キーボードでまともなワープロ動かせるubuntu搭載のマシンに再度チャレンジしてほしいと切実に思う。
アンドロイドマシンも魅力的だが、ワープロや表計算ソフトは有償にもなるし、おそまつそのものだ。
無償のopen-officeを持ち歩けるキーボードマシンを、今度は、人間にとっての使い易さをメインに考えてぜひ作って欲しい。
本当に使いやすいものであれば、多少大きくても愛用して持ち歩くはずだ。

という訳で、netwalkerについてどう思うかを、dynabook azを使って書いてしまっている、、、

2011年4月17日日曜日

やっぱりサスペンドしない

osのアップデートが出てから恩恵の多いdynabook
azだが、あれからやっぱりサスペンド問題が再度出てきてサスペンドしても鞄の中で温かくなって、やる気満々になっている。
そんな状態でもとりあえずバッテリーは力尽きるまでいかず、残ったバッテリーでそのまま使えたりするところは褒めていいのかわからないが、やはり何とかならんもんかと思う。
全国の希少なazユーザーはどうしているのだろう。(もはやazを棺桶行きにしたか?)
コマンド打って何とかなるなら挑戦したいけど、不勉強な自分はかなりの時間がかかりそう。
自分的にはipod touchと併用しているので、比較的時間のある時にaz使うので、電源切った方が速いかな。
toshibaさんにアップデートしてもらうのが一番なのですが、、、

2011年4月9日土曜日

iPadを使わない訳

iPad、やはり流行っている。
PDAは使いにくくて毛嫌いしていた妻が肌身離さず大事に使うほどなので、今までの製品とは確かに違う。
タブレット型のパソコンはかなり高価なイメージがあったが、iPadはスムーズな操作性があるにも関わらず、手が届く価格で売られている。
もともと遠視気味で、本を読むにもメガネや時に拡大鏡が必要になっていた妻にとっては、どんな文面も即時に拡大してくれてバックライトがついているiPadは今までの電子機器とは異なった恩恵をもたらしてくれた様子。

しかし、私はこのiPad、やっぱり全然欲しいと思わない。
理由は二つ。
1 ポケットに入らない。
 ポケットに入らないということはいざという時に持っていない可能性が高い。

2 ポケットに入らないサイズなのであれば、ぜひともキーボードが欲しい。
 しかし、iPadにはキーボードがついていないので、画面の下に現れるタッチパネルのキーボードで打つしかない。
 慣れればそれなりに打てるが、視線が文面にいったり、キーボードにいったりで上下するので使っていて疲れる。

 そんな訳で自分的にはdynabook azがiPadを十分上回っている。

 でも、発売延期になってしまったiPad2は手にとってみたい気はする。
 カメラ機能がしっかりしていて接写で書類をどんどんスキャンして保存できるほどなら使うかもしれなあ、、、

2011年4月2日土曜日

iPod Touch 4th と ubuntu10.04の連携

iPod Touch 4thとubuntu10.04との連携が問題なくできている。
自分が行った設定は以下の通り。
・スケジュール
 ubuntu:グーグルクローンでグーグルカレンダーを使う ※アプリケーションのショートカットを作る
 iPod:ikoyomi2を入れる
・連絡先
 ubuntu:gmailの連絡先を使う ※グーグルクローン使用 同様
 iPod:exchangeを使って連絡先を同期させる
  メール ***********@gmail.com
  サーバ m.google.com
  ドメイン 空白
  ユーザ名 ***********@gmail.com
  パスワード ********
・TODO、メモ
 ubuntu:evernote使う ※グーグルクローン使用 同様
 iPod:evernote インストール
・手書きメモ
 タッチライターが秀逸 一時メモはこれでとって単体でテキスト可までできる
・ドロップボックスでファイル共有
・ドキュメントトゥーゴー使用
 OpenOfficeで作成したファイルはワード、エクセル、パワーポイント形式で保存しておくとiPodでも読んだり編集したりできる。実際は見るだけのことが多いので、goodreaderだけでいいかもしれない。
・ubuntuはiTunesが使えないので、goodreaderを使用してマルチメディア系のファイルをやりとりする
 iPod側はgoodreaderのWiFiをONにして、
 ubuntu側は
 場所→サーバーへ接続
 サービスの種類:WebDAV(HTTP)
 サーバ名:192.168.?.? ※iPodに表示されたIPアドレス
 ポート:8080
 ※写真、動画、音楽などの重たいファイルはここに入れれば、iTunesなどいらない。
・iPodでとった動画や写真はusbでつなぐと見事にデジカメとしてマウントしてくれるので、ファイル操作で取り込むことができる。
 これだけできれば十分なのだが、最初の設定をしたり、バックアップをとったり、アップデートなどをする場合はまだWindowsが必要。将来的には全てubuntuでできるようになってほしいものだ。
 自分にとってはやはりこのiPod Touch 4thがPDAでメインになる。
 後はキーボードのしっかりしたマシンがサブで動いてくれるとありがたい時がある。
 そういう意味では今はdynabook azでevernoteやメールで文章を作成できるし、広い画面でブラウジングできるので、なかなかいい組み合わせだ。
 自分はケータイをSoftBank741Nにしてしてしまい、メールもできず、本当に通話しかできない。
 しかし、ポケットWiFiを使っているので、ipod touchもdynabook azもどこでも自由に使うことができる。
※ipodにはスカイプもインストールしてあり、4thから内蔵マイクも搭載されたので、通話ができるのだが、今ひとつ通話音声が悪いので、大事な連絡はまだケータイなしというわけにもいかない。
 しかし、両方の使用料を合わせても5000円にならず、iphone単体より安く、応用が利く。
 この方法だとipodを参照しながらケータイで通話することもできるので、なかなかいい方法だと気に入っている。
 そんな訳で、ケータイとポケットWiFiはいつも鞄の中に仕込んでおいて、iPodだけをポケットに入れるようにしている。
 ポケットWiFi-S等もかなり魅力的だが、こちらは将来的な選択肢として残しておこう。













2011年4月1日金曜日

史上最強のPDA iPod Touch 4th

iPod Touch 4thは素晴らしい。
理由は単純。
薄くて軽いからだ。
かつてPalmVxやクリエT400を使っていた時も薄さと軽さが魅力だった。
ワイシャツの胸ポケットにさえ入り、時々持っていることさえ忘れるほどだった。
当時は貧弱なCPUにモノクロ液晶で軽いPDAを選ぶか、カラーにして分厚い物を選ぶか選択を迫られ、自分は常に前者を選んできた。
自分のテキストメモを見るのにカラーは必要なかった。
しかし、カメラ機能で写真によるメモを蓄積したいという要求に答えられず、また、ブラウジングに課題が残り、どうしてもカラーにしていかざるを得なくなり、やむを得ずカラーのデバイスを使いはじめたが、モノクロ液晶に比べてカラーはあっという間にバッテリーがなくなり、常にバッテリーの残量を気にしながら使うのがいやだった。
特に無線LANをオンにしたままだと、みるみるバッテリーがなくなってしまい、無線機能は使えるものの、使いたい時にさっと使えるレベルではなく、だんだん、カラーのPDAは使いにくくなり、ケータイ電話を使うようになってしまった。
カラーのPDAは重く、バッテリーの持続に問題があり、特に屋外では非常に見にくかった。
しかし、時代を経てとんでもないマシンが生まれたものだ。
iPod Touch 4thは一日フルに使ってもまだバッテリーに余裕がある。
しかも、電源を切っている最中も無線LANはオンになりつづけ、定期的にメールの受信をしたりしている。
液晶は驚くほど見やすく、バックライトもついているはずなのに、バッテリーはなくならない。
カメラはハイビジョンの動画さえ撮影できる。
本体の要領は64GBもあり、昔のノートパソコンは完全に負けている。
ハイビジョンサイズの動画の再生もできる。
高速処理のCPUを使っている。
極限まで薄い。
バッテリーの充電時間は1時間もあればほぼ満充電してくれる。
おかしい。
iPadやiPhoneは特にすごいとは思わなかったが、この薄さ、この軽さで、カラー、無線LAN、高速CPUでありながら、なぜここまでバッテリーが長持ちするのか。
これには未だに驚愕せずにはいられない。
そして、ソフトウェアはiPhoneと同様に2万種類以上の豊富なソフトが存在する。
iPhoneと似たようなケータイはいくらでも今後存在するだろうが、iPod Touch 4thと同じ様なPDAはこれかも現れないだろう。
自宅にまだあるクリエT400と実際に比べて並べてみたところ、当時あれだけ薄くて軽いと思っていた白黒液晶のクリエT400だが、何と、IPodTouch4thの方が薄くて軽かったのだ。
iPodと言えば音楽プレーヤーとしての認識が強いのかもしれないが、これは純然たるPDAの王道だと自分は勝手に思っている。