2011年2月13日日曜日

dynabook AZでやってること

■ブラウザでigooleを見る
 スケジュール、メール、ニュース、天気予報など一覧できる。

■evernoteを使う
 todo整理、各種原稿打ち
 キーボードがどこでも使えることはなかなかいい。ほとんどevernote専用端末といっていいかもしれない。
 シフトキーで文脈を選択してカット、ペーストが普通にできる。ありがたい。

■blogの更新
 Web上からはうまく更新できないのでメールソフトを使って更新している。
 デスクトップにある検索から自分のblogのメールアドレスを一瞬で出してすぐに書きはじめることができるようになっている。なかなか快適。

■まいつべで動画再生
 寝る前にベッドで楽しめる。昔の水曜ロードショーなんてアップしてくれている人がいる。面白い。
 場合によってはHDMIで出力すると、行く先々でみんなでyoutubeが見れるのか、、、

■写真・動画鑑賞
 USBクリップやSDカードに保存してある高画質動画(特に専用にレンダリングもせずに)をどこでも見れる
 下手なDVDプレーヤーよりも大画面で満足度が高い。
 *これだけでも値段以上の値があるかも。

■オフィスソフトで公文書作成
 Document to Goで公文書(途中までだが)を作成する
 ワードは罫線機能に限界があるので、テキスト中心になる(となるとevernoteで十分。あまり使わない)
 エクセルは数値の入力を豆にやっておける。日々付けなければならないデータの打ち込みにはありがたい。

■TeamViewerでパソコンを遠隔操作
 最初からインストールされていたSingleClickConnectは途中から有償になるらしいので使わない(自宅ではできたけど外出した先では操作できなかったし、、、)
 自分はubuntuも使うのでTeamViewerの方が便利。
 最初のログイン画面が右向きになってしまうが、慣れれば何とかログインできる
 ログインしてしまえば上下の問題がなく使える
 右クリックがないのがちょっと残念だが、クリックとダブルクリックだけでも何とかなる(ドラッグもできない)
 母艦の動画のレンダリング進行状況などを確認できる
 dynabookで読めない文書形式(odtなど)を母艦に読んでもらい、テキスト部分をevernoteに貼付ければ、dynabookでも読める(そこまでしなくてもいいんだが、いつかそんな事が必要になるかもしれないので、、、)
 母艦のパソコンのCCDカメラとソフトを起動させておけば、家の様子も見ることができる。(家で悪いことしているやつはいないか~!)
 大きな画面での遠隔操作はなかなかのものだ。

■驚いたことにUSB-HDDが補助電源なしで普通に動いている
 下手なノートパソコンだと電力不足で動かなくなるUSB-HDDが普通に動いている。
 多くの写真が入っているので、時々dynabookに挿して鑑賞したりフォルダの移動などの作業をさせようと思っている

 とりあえず、特別な事もせず、値段以上の働きをすでにしているdynabookであった。

0 件のコメント:

コメントを投稿